公演名称

〈太宰治「新樹の言葉」と「走れメロス」 講座・朗読・芝居の会〉

公演概要

日時:2025年11月3日(月、文化の日)開場13:30 開演14:00 終演予定 15:30/会場:こうふ亀屋座 (甲府市丸の内1丁目11-5)/主催:甲府 文と芸の会/料金 無料/要 事前申込/先着90名 *下記の申込フォームからお申し込みください。

公演内容

公演内容:第Ⅰ部 講座・朗読 「新樹の言葉」と「走れメロス」講師 小林一之(文学研究 山梨英和大学特任教授)朗読 エイコ、第Ⅱ部 独り芝居 「走れメロス」俳優 有馬眞胤(劇団四季出身、蜷川幸雄演出作品に20年間参加、一篇の小説を全て覚えて声と身体で演じる)・下座(三味線)エイコ

申込案内

下記の申込フォームから一回につき一名のみお申し込みできます。記入欄に ①名前 ②メールアドレス  ③メッセージ欄に「11月3日公演」と記入して、送信ボタンをクリックしてください。(ご要望やご質問がある方はメッセージ欄にご記入ください) *申し込み後3日以内に受付完了(参加確定)のメールを送信しますので、メールアドレスはお間違いのないようにお願いします。3日経ってもこちらからの返信がない場合は、再度、申込フォームの「メッセージ欄」にその旨を書いて送ってください。 *先着90名ですので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。 *申込者の皆様のメールアドレスは、本公演に関する事務連絡およびご案内目的のみに利用いたします。本目的以外の用途での利用は一切いたしません。

申込フォーム

名前

メール *

メッセージ *

2019年2月23日土曜日

シングル盤『Sugar!!』[志村正彦LN211]

 今日、2月23日は語呂合わせで富士山の日。山梨県人にほとんど浸透していなかったが、2013年の世界文化遺産登録後に話題に上がるようになった。冬の富士が綺麗な時期であるが、今年は例年より雪が少ない。富士北麓に雪があまり降らなかったのだ。甲府盆地にも雪はほとんど降らなかった。雨も少なかった。穏やかな日差しに恵まれて、例年より暖かい冬だった。あと一月もすれば桜の季節だ。

  『ルーティーン』が収録された『Sugar!!』シングルは、2009年4月8日に完全生産限定盤としてリリースされた。
 



 前回は「Billboard Japan」の記事を引用したが、ユニバーサルミュージック(発売時はEMIミュージックジャパン)の公式サイトでは、シングル『Sugar!!』がこのように紹介されている。

最高傑作アルバム『TEENAGER』以来、約1年2ヶ月ぶりの待望の新曲がついに完成!今回が初のコラボレーションとなった亀田誠治プロデュースによる表題曲「Sugar!!」は、紆余曲折を乗り越え、フジファブリックがフジファブリックとして改めてスタートラインに立つきっかけともなった初のメッセージソング。カップリングには、スウェーデンのバンドthe Merrymakersプロデュースにより初のスウェーデンレコーディングで制作した新曲「ルーティーン」を収録!!
Special LIVE DVDには、昨年5月31日に「TEENAGER FANCLUB TOUR」の追加公演としてVo.&G.志村正彦の生まれ故郷でもある山梨県富士吉田市の富士五湖文化センターにて行われた超貴重なライブより、Opening「大地讃頌」を含む4曲を収録!

 リリース直前の広報だろう。初のスウェーデンレコーディングの新曲は「ルーティーン」という題名が付されて紹介されている。表題曲「Sugar!!」が「紆余曲折を乗り越え、フジファブリックがフジファブリックとして改めてスタートラインに立つきっかけともなった初のメッセージソング」とされているところが特に注目される。

 タイトル曲『Sugar!!』には強力なタイアップがあり、3月に開催された「2009 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の「J SPORTS」による中継でテーマソングとして使用された。
 2008年5月31日の富士五湖文化センターLIVEの映像も付属DVDに収録された。これについて志村正彦は「志村日記2009.3.31」(『東京、音楽、ロックンロール』)で次のように語っている。

 シングル『Sugar!!』にはフジファブリックのライブDVDがついています。僕が果たした夢の会場の雰囲気が詰まっています。実はこのライブDVD映像を作品に入れようと発案をしたのは他の誰でもなく、僕です。スタッフはあんな神秘的な場を作品にしてしまってもいいのか。ろくに録音設備も入れず、なんの手も加えられない、生の生の音。それを作品にするなんて考えてもいなかったでしょう。僕に気を遣って。なんせ僕が生きてきた中で、一番恥ずかしくもある映像を作品にするのですから。
  僕は考えまして提案しました。
「その姿を恥ずかしがり、無難にさけて発表しないこと、全国の大多数の人がそれを見れないこと」
 それの方が恥ずかしいことであると思いました。
僕が生きていた中で一番嬉しかった瞬間。一番恥ずかしかった瞬間。破裂させてしまった瞬間。それが詰まってます。よろしければ皆さん是非手に取ってみてください。

 DVD収録作品は「 1. 山梨県富士吉田市立吉田中学校 平成七年度卒業記念(志村在籍)::大地讃頌 (Opening)  2. ペダル  3. TEENAGER  4. 茜色の夕日」。オープニングの「大地讃頌」、ライブ本編の最初の曲「ペダル」と最後の曲「TEENAGER」そしてアンコールの1曲目「茜色の夕日」が選ばれた。志村の「一番嬉しかった瞬間。一番恥ずかしかった瞬間。破裂させてしまった瞬間。」がまさに凝縮されている。このDVDの「発案をしたのは他の誰でもなく、僕です」という志村の言葉には、あのかけがえのない瞬間を作品に定着させ、公表することによって、一つの時代を振り返り、区切り直し、新しい方向へと歩み出そうとする決意が感じられる。

 このアルバムのジャケットには、イラストレーターのオオツカユキコさんの絵が使われている。富士山をモチーフとしているのだろうが、はっきりと示すものはない。白い雪の富士に「Sugar」を想わせるカラフルな飴玉が降ってくるようなイメージで、とてもポップで洒落ている。CDとDVDのレーベル面もやさしい白色でおおわれている。

 シングル『Sugar!!』はかなり力が入った作品だった。10,000枚の完全生産限定盤だったので、かつては中古盤がかなりの高値だったが、現在は入手しやすい価格で購入できる。僕にとって最も愛着のあるシングル盤となった。

 アルバム単位で音楽家の軌跡を語ることが多い。フジファブリックも例外ではない。でも、志村正彦の軌跡を概観するのであれば、むしろシングル単位で作品をたどる方がある確かな軌跡が見えてくる。
 シングルのA面、シングルのB面、それぞれの軌跡があるが、大きな波の流れとして合流してゆく。1枚目のシングルA面『桜の季節』から11枚目のシングルB面『ルーティーン』へという流れに、志村正彦の歌の軌跡が記しづけられている。


0 件のコメント:

コメントを投稿