公演名称

〈太宰治「新樹の言葉」と「走れメロス」 講座・朗読・芝居の会〉

公演概要

日時:2025年11月3日(月、文化の日)開場13:30 開演14:00 終演予定 15:30/会場:こうふ亀屋座 (甲府市丸の内1丁目11-5)/主催:甲府 文と芸の会/料金 無料/要 事前申込/先着90名 *下記の申込フォームからお申し込みください。

公演内容

公演内容:第Ⅰ部 講座・朗読 「新樹の言葉」と「走れメロス」講師 小林一之(文学研究 山梨英和大学特任教授)朗読 エイコ、第Ⅱ部 独り芝居 「走れメロス」俳優 有馬眞胤(劇団四季出身、蜷川幸雄演出作品に20年間参加、一篇の小説を全て覚えて声と身体で演じる)・下座(三味線)エイコ

申込方法

下記の〈申込フォーム〉から一回につき一名のみお申し込みできます。記入欄の三つの枠に、 ①名前欄に〈氏名〉  ②メール欄に〈電子メールアドレス〉  ③メッセージ欄に〈11月3日公演〉とそれぞれ記入して、送信ボタンをクリックしてください。三つの枠のすべてに記入しないと送信できません。特に、メッセージ欄へ何も記入しないと送信できませんのでご注意ください。(その他、ご要望やご質問がある場合はメッセージ欄にご記入ください)申し込み後3日以内に受付完了(参加確定)のメールを送信しますので、メールアドレスはお間違いのないようにお願いします。3日経ってもこちらからの返信がない場合は、再度、申込フォームの「メッセージ欄」にその旨を書いて送ってください。 また、メールアドレスをお持ちでない方はチラシ画像に記載の番号へ電話でお申し込みください。 *先着90名ですので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。 *申込者の皆様のメールアドレスは、本公演に関する事務連絡およびご案内目的のみに利用いたします。本目的以外の用途での利用は一切いたしません。

申込フォーム

名前

メール *

メッセージ *

2025年8月9日土曜日

〈偶景web〉のリニューアル

 〈偶景web〉は2012年12月にスタートして、今年で14年目に入りました。おかげさまで、記事の総数が六百ほどに達し、ページビューも五十万を超えました。この機会にこのブログをリニューアルします。

 今後も〈偶景web〉の主要コンテンツが「志村正彦ライナーノーツ(LN)」であることに変わりはありませんが、「芥川龍之介の偶景」という新しいシリーズを設けました。筆者の研究テーマである芥川作品についてのエッセイを試みていきます。また、これまでも書いてきた多様なテーマについての批評的エッセイ、甲府や山梨に関わる作品や出来事などの記事を増やしていくつもりです。 

 トップ画面の色やデザインを変えて、indexを再構成し、項目も再整理しました。 「シリーズ・テーマ  index」が最も大きな分類になりますが、いくつかの項目を加えました。「作家 index」も作り、主宰者の情報なども更新しました。

 この夏、このブログの主宰者は〈甲府 文と芸の会〉という会を設立しました。甲府や山梨に関わる小説や詩歌の〈文〉の作品の講座や演劇・音楽・映画などの〈芸〉のイベントを開催するための会です。このブログで講座やイベントの告知や申込、テーマ作品の紹介などを行いたいと思っております。なお、11月3日(文化の日)に甲府ゆかりの作家太宰治の講座・朗読・芝居のイベントを開催する予定です。

 以上の経緯から、ブログの説明文も「志村正彦ライナーノーツ/芥川龍之介の偶景/多様なテーマの批評的エッセイ/〈甲府 文と芸の会〉」に改めました。

 今後ともよろしくお願い申し上げます。


0 件のコメント:

コメントを投稿