ページ

2016年2月29日月曜日

「チームは暗い闇の中にいる」

 ヴァンフォーレ甲府は第1節の確定「首位」となった。

 甲府クラブ時代を含め五十年の歴史で初のことらしい。地元テレビの夜のニュースがそう報じていた。山梨では「甲府首位」がホットな話題になっている。他サポーターからすると笑い話だろうが、ちょっとだけ僕らの気持ちを分かってほしい。
 たかが「第一節の首位」「一週間の天下」と言うなかれ。有り難き、ことなのだ。

 昨日の「山梨日日新聞」に興味深い裏話が掲載されていた。
 何と、開幕の三日前、中国からクリスティアーノに移籍のオファーが来た。かなり高額の年俸のためクリスも前向きになったようで、海野一幸会長、佐久間悟監督たち幹部が甲府に残るように説得したそうだ。その際の言葉が記事になっていた。(これを掲載した記者の「勇気」をたたえたい)そのまま引用する。

 「今、チームは暗い闇の中にいる。そこから抜けられるロープがクリスなんだ。お前(クリスティアーノ)が成長できるように俺たちも努力するから、移籍は思いとどまってほしい。」

 クリスは幹部の説得を受け入れ、開幕戦を迎え、あの通りの大活躍となった。引用にある「チームは暗い闇の中にいる」という言葉は、何というか、劇画かVシネマの台詞のようだ。すでに結論が出ているから、笑い飛ばせてしまえるような台詞かもしれないが、その時点、移籍か残留かの緊迫した場面では、この言葉はとても切実なリアリティを持っていたはずだ。VF甲府が「暗い闇」の中にいるのは現実だからだ。

 地方の経済は悪化している。活気がない。希望もあまりない。人口も減少している。最近、甲府市は全国の県庁所在地の中で人口が最も少なくなったという発表があった。山梨全体が下降し、誤解を恐れずに言うならば、「下流化」しつつある。
 そのような状況のもとで、VF甲府を取り巻く状況も悪化している。クラブ会員数も観客数も下降している。毎年残留争いをしていて、成績も上がらないので、根気よく支援していたサポーターの一部が離れだしている。そのような現実があるからこそ、あのような発言になったのだ。降格してしまえばもっと悪循環になる。 

 たかがサッカーされどサッカー。

 VF甲府のホームゲームに集まる観客、ファン・サポーターは、スポーツ観戦ということ以上に、老若男女が集い、チャンスの時もピンチの時もワーワーと盛り上がることのできる「お祭り」を求めている。スタジアムは、今や地方でも失われつつある「絆」や「つながり」の感覚を(たとえそれが一瞬の幻であったとしても)味わうことのできる「場」なのだ。Jリーグの地方クラブの存在価値はそこにある。
 
 地方が下流化しているからこそ、Jリーグの価値はむしろ上昇している。欧州の地方都市とクラブチームとの関係に近いものが日本でも現れつつある。簡潔に言えば、「街には何もないけどサッカーチームはある。それが(唯一の)愉しみだ。」というような関係だ。
 少なくとも僕にとってはそうだ。ヴァンフォーレ甲府、そして僕の場合は「桜座」等でのライブがないと、街や郊外に出て行くことがなくなってしまう。そんな予感がある。

 チームが、できるかぎり、明るい光の中にいますように。

0 件のコメント:

コメントを投稿