ページ

2016年12月31日土曜日

「正彦君はいつも遠くを見つめていました」[志村正彦LN147]

 今年の初夏の頃、志村正彦についての思いがけない大切な出来事があった。

 僕は国語科の教員だが、キャリア教育や進路指導の係を担当している。この高校に来てからもう十五年になるが、その間ずっと進路指導室という部屋に席がある。生徒は7割が進学、3割が就職で、進路を実現するという責任の重い仕事に携わってきた。
 六月頃だった。進路室で同僚が農業高校について話をしていた。その時、漫画『銀の匙 Silver Spoon』のことが話題となり、アニメ版の主題歌を作ったフジファブリックという流れで、「志村正彦」という名を出した。(授業とは異なり、同僚の先生方に志村さんの話をすることも、このblogの存在を知らせることもほとんどない。あの時は自然にその名が出てきた)

 すると、今年赴任されて進路の係となった女性の先生が「わたし、正彦君の担任だったんです」と話してくれた。驚いた。同時に嬉しくなった。山梨は狭い地域であり、話しているうちにどこかでつながりが見えるということがしばしばある。その先生は、志村正彦が山梨県立吉田高等学校一年生の時のクラス担任だった。
 それからしばらくの間、志村さんのことで話が弾んだ。高校生の時の彼を今までよりも身近に感じるようになった。その話を今回は書いてみたい。(このblogに書いてもよろしいでしょうかと尋ねると、先生から快く了承していただきました。ここに書いてもよいことを少しだけ書かせていただきます)

 「正彦君はいつも遠くを見つめていました」
 先生の記憶の中心には、教室やいろいろな所でいつも遠くを見ているような志村正彦の姿がある。
 「正彦君は丸顔なんですよ」、少し微笑みながらそう言われた。そして綺麗な目をした高校一年生だった。元気のいい楽しいクラスで、沢山の思い出があるそうだ。少しやんちゃな男子も多かった。志村さんは目立つわけではないが、仲間とはよく付き合っていた。何かに打ち込んでいる感じがあり、クラスでも一目置かれていたそうだ。将来、歌詞を書くなんて全く想像できなかったとも言われた。思春期の男子なので、繊細なところはあまり出さなかったのだろう。
 先生はクラス文集を大切に取っておかれていて、予備として保管していた一冊をいただいた。思いがけないことで感謝を申し上げるだけで精いっぱいだった。(志村さん手書きの一頁もあったが、ここに記すことは控えます)

 クラス担任は本人・保護者との三者懇談で進路の希望を聞く。志村さんは一年生の時から「音楽家になりたい」とはっきりと語っていた。ゆるぎのない決意を知り、理解ある先生は納得した。(その後の志村さんの活躍を予想していましたかと聞くと、そこまでは想像していなかったけれど、未来を見据えるような表情からその道に進むことを確信したそうだ)「志村日記」にある通り、高校入学時から音楽家志望だった。

 その後「ロックの詩人 志村正彦展」のポスターを差し上げた。
 「瘦せてしまいましたね」とぽつりと言われた。先生の表情が寂しそうだった。記憶の中の「丸顔」の高校生。目の前にあるポスター写真の二十代後半の若者。撮影は2007年の晩秋で、確かにこの時期はやや痩せている。遠くを見つめるような綺麗な眼差しはそのままだが、深さとある種の苦さが込められている。高校一年から十年を少し超える月日が流れているが、そんなに長い間というわけでもない。この間の音楽家としての生活、その時間がどのようなものだったのか。痩せてしまったという一言から、様々なことを考えさせられた。

 志村さんが高校に入学したのは1996年。今年は2016年。二十年が経つ。先生が穏やかに懐かしそうに話す表情から、受け持ったクラスの生徒に対する愛情が伝わってきた。
 いつも遠くを見つめていた志村正彦。そのことを記し、今年最後の文を閉じたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿