ページ

2016年8月16日火曜日

「虹が空で曲がってる」ー『虹』1 [志村正彦LN136]

 甲府は盆地なので熱気が籠る。時には日本一暑いという記録の出る土地だ。ただし、山に囲まれた土地なので、夜になり風が吹くと気温が下がる。いい具合に夕立があると涼むこともできる。このところ、日中はまだ猛暑だが、朝晩は過ごしやすくなってきた。8月の後半に入り、真夏のピークが過ぎつつあることを実感する。

 夏の野外の所謂「フェス」に行く年齢ではもうないので、この時期は、ROCK IN JAPAN FESTIVAL(RIJF)などwowowで放送される番組を家でぼんやりと見るのが恒例行事だったが、今年は生放送がなくなった。生放送とはいっても、何会場もあるライブをそのまま中継できるわけもなく、制作側が選んだものをただ受け身で見るだけだったが。アーティストによっては後に25分程度の総集編が放送される。フジファブリックもここ数年放送されている。夏の野外という場に特有の雰囲気、バンドとその聴衆との関係の様子が伝わってくる。

 三年ほど前になるだろうか、金澤、加藤、山内の三氏が夏のRIJFと年末のCDJの映像を振り返る『フジファブリック フェス・ヒストリー・スペシャル』という番組が放送された。2005年の初登場の時に最初に演奏されたのは『虹』だった。(加藤氏の「虹事件」、ベースのチューニングが狂っていたが誰も気づかなかったという話もあった)記録を見るとそれ以来、RIJFには2010年と2015年を除いてずっと出演し、今年で通算10回となった。13日のステージは『虹』の後『若者の全て』で締めくくられたそうだ。
 『虹』はフジファブリックの夏のフェスの代表曲となっている。歌詞の内容からしても、野外の空の下が似合う歌だ。 公式の映像を添付させていただく。



 
  週末 雨上がって 虹が空で曲がってる
  グライダー乗って 飛んでみたいと考えている
  調子に乗ってなんか 口笛を吹いたりしている

            (『虹』 作詞作曲・志村正彦)


 「週末 雨上がって」 雨上がりの風景に「虹」が登場する。週末に何かを期待する、その期待の地平のようなものに、虹が現れる。
 「虹が空で曲がってる」条件が整えば、虹が空の中で大きく綺麗に半円を描くのが見えるようだが、なかなかそうはいかない。虹はすぐに消えてしまう。雲の合間に現れることも多い。くっきりとは見えないこともある。ふつうはその一部分、区切られたゆるやかな弧を描く虹が見えることの方が多いだろう。だから 、「虹が空で曲がってる」という歌詞を初めて聴いたとき、「曲がってる」という言葉に新鮮な驚きを感じた。虹が主語となり曲がるという述語で受けるその表現にも感心した。

 志村正彦はなぜ「虹が空で曲がってる」と描いたのか。
 現実にそのような景色を見たからだというのが、当たり前ではあるが、最も根拠のある答えだろう。しかし、虹が曲がる風景を見たとしても、それをそのまま言葉にするかどうかは、まさしくその表現者による。私たちは慣習化した言い回しを使いがちだ。何かを見出したとしても、その次の瞬間には、そのありのままの風景を忘れ、慣れきった言葉の世界に安住してしまう。

 志村はおそらく実際に見たことを描いている。実際に感じたことを述べている。「虹が空で曲がってる」は「実」の風景なのだ。「実」はありのままの世界であり、ありのままの感覚を生きることだ。優れた詩人は「実」を描く。言葉に変換する。その表現がありきたりな表現を越えていく。

0 件のコメント:

コメントを投稿