ページ

2018年11月23日金曜日

映画『ここは退屈迎えに来て』[志村正彦LN202]

 映画『ここは退屈迎えに来て』(廣木隆一監督)を見てきた。甲府の中心街に一つだけ残っている映画館「甲府シアターセントラルBe館」で今日から上映が始まった。

 廣木隆一はかなり前から好きな監督である。現在のフジファブリックが主題歌『Water Lily Flower』と劇伴を担当し、志村正彦の『茜色の夕日』が劇中で歌われていると知って、どうしても見たかった作品だ。甲府での上映は無理かもしれないと思っていたが、シアターセントラルBe館の予定にあり、とても楽しみにしていた。




 これから鑑賞される方がいるかもしれないので、映画の具体的内容については触れないが、書いておきたいことが少しある。

 原作者山内マリコの故郷である富山県を舞台とする一種のロードムービーである。地方在住者としては、どこにでもある地方都市の郊外のどこにでもある風景に「デジャヴュ」を覚える。東京から帰郷した「私」(橋本愛)と故郷にそのまま残っていた「あたし」(門脇麦)という二人の女性の物語。「椎名くん」(成田凌)という男性が展開の中心にいるのだが、彼は空虚な存在でもある。物語に登場してはいるが、『桐島、部活やめるってよ』(吉田大八監督)の「桐島」にある意味では近い存在かもしれない。この三人は共に、どこにでもある地方都市のどこにでもいる人物である。つまり、僕たち自身であり、僕たちの隣人であるのだ。

 撮影が優れている。「場」はあるにはあるのだがそこに「人」があまりいない地方の空間の感触を的確に描き出している。ドライブシーン中の車のフロントガラスに映る周囲の影の動きのイマージュ。ラストシーン近くで「サツキ」(柳ゆり菜)が「私」と「椎名くん」の二人を見つめる際の表情の微妙な変化の演技と演出も素晴らしかった。キャスティングでは山梨出身のマキタスポーツがいい味を出していた。
 それに比べて、物語の構成にはもっと練り上げが必要だっただろう。人物がたくさん登場ずる群像劇であり、2004年、2008年、2010年、2013年と時間も交錯するので、展開が把握しにくい。もう少し分かりやすく整理して、モチーフを焦点化した方がよかったのではないか。

 フジファブリックの劇伴は、彼らの巧みな演奏力によって安定感があった。『Water Lily Flower』も小波のような余韻を残した。
 話題となっている『茜色の夕日』の劇中挿入シーンだが、おそらく賛否両論があるだろう。僕個人としては条件づきではあるが、どちらかというと肯定的である。制作者には失礼な言い方になるかもしれないが、この映画全体を『茜色の夕日』の映画版ミュージックビデオと捉えることもできるからだ。この歌の受容の歴史の中で、この映画は話題作、問題作として記憶に残るだろう。このことはいつか機会を設けて書いてみたい。

 甲府シアターセントラルBe館での上映期間は、12月6日までの二週間(水曜日は休館)。山梨在住の志村正彦・フジファブリックのファンであればご覧になることを勧める。『茜色の夕日』が、映画作品という虚構の中ではあるが実在しているのだから。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿