公演名称

〈太宰治「新樹の言葉」と「走れメロス」 講座・朗読・芝居の会〉の申込

公演概要

日時:2025年11月3日(月、文化の日)開場13:30 開演14:00 終演予定 15:30/会場:こうふ亀屋座 (甲府市丸の内1丁目11-5)/主催:甲府 文と芸の会/料金 無料/要 事前申込・先着90名/内容:第Ⅰ部 講座・朗読 「新樹の言葉」と「走れメロス」講師 小林一之(山梨英和大学特任教授)朗読 エイコ、第Ⅱ部 独り芝居 「走れメロス」俳優 有馬眞胤(劇団四季出身、蜷川幸雄演出作品に20年間参加、一篇の小説を全て覚えて演じます)・下座(三味線)エイコ

申込方法

右下の〈申込フォーム〉から一回につき一名お申し込みできます。記入欄の三つの枠に、 ①名前欄に〈氏名〉②メール欄に〈電子メールアドレス〉③メッセージ欄に〈11月3日公演〉とそれぞれ記入して、送信ボタンをクリックしてください。三つの枠のすべてに記入しないと送信できません(その他、ご要望やご質問がある場合はメッセージ欄にご記入ください)。申し込み後3日以内に受付完了のメールを送信します(3日経ってもこちらからの返信がない場合は、再度、申込フォームの「メッセージ欄」にその旨を書いて送ってください)。 *〈申込フォーム〉での申し込みができない場合やメールアドレスをお持ちでない場合は、チラシ画像に記載の番号へ電話でお申し込みください。 *申込者の皆様のメールアドレスは、本公演に関する事務連絡およびご案内目的のみに利用いたします。本目的以外の用途での利用は一切いたしません。

2018年7月31日火曜日

LINEモバイルWEB限定CM 30秒ver.-『若者のすべて』[志村正彦LN190]

  前回の記事から二日、珍しく読み込みが多く、筆者として嬉しい。今日で七月が終わる。猛暑が続くが、これから「真夏のピーク」がやってくるのだろうか。季節の感覚が揺らぐ夏だ。

 今夜、『若者のすべて』関連のtweetを検索すると、再度、LINE取締役CSMOの舛田淳氏の次の呟きを見つけた。


   舛田淳 Jun Masuda @masujun
皆様からの反響を見ているうちに製作陣の想いが溢れ出してしまい、新たに30秒Verも作ってしまいました。 どうぞご覧ください。


 「30秒Ver」!
 皆の反響が制作者の想いを溢れ出させたとはなんということだろうか。
 早速、youtubeを見ると、《【WEB限定】LINEモバイル: TVCM 〜 虹篇 〜 30秒ver. 2018/7/26(木)より放送のTVCM『虹篇』 フジファブリックの楽曲「若者のすべて」と、のんさんの演技が反響をいただいているため、WEB限定で少しだけ長い特別篇を公開いたしました!》という詞書きがあり、次の映像が公開されていた。




 「30秒ver」では次の部分の歌詞までが流されている。


  最後の花火に今年もなったな
  何年経っても思い出してしまうな

  ないかな ないよな きっとね いないよな
  会ったら言えるかな まぶた閉じて(浮かべているよ)


 「15秒ver」では断片的だった歌詞が、「30秒ver」になってようやく『若者のすべて』としてのまとまりを得た。この歌詞を支えているのは次の四つの文節である。この箇所がないと、この歌の実質が失われてしまう。


   ないかな
   ないよな
   きっとね
  いないよな


 「な」の音が六回繰り返されている。「な」の響きが「(い)ない」という意味を押し出すようにして、何かの不在を描き出している。
 CM映像は「のん」ちゃんが、音としては聞こえない台詞を話している。不在の台詞の背後で、「ないかな ないよな きっとね いないよな」という不在を伝達する志村正彦の声が響いている。「のん」という女優名があたかも「non」、否定、不在の刻印を帯びているようでもある。

 そのような分析はやはり、ない、のだろうが。

0 件のコメント:

コメントを投稿