偶景web 志村正彦LinerNotes
ページ
(移動先: ...)
ホーム
▼
2025年7月25日金曜日
〈偶景web 志村正彦LinerNotes〉への改称/〈甲府 文と芸の会〉ブログの新設
›
これまでこの〈偶景web〉は、「志村正彦ライナーノーツ(LN)」を中心に、他の音楽、文学、映画や甲府や山梨の話題について書いてきましたが、このたび、 〈甲府 文と芸の会〉 というブログを開設して、甲府や山梨に関わる作品を中心に、文芸・演劇・映画・美術についての〈文〉を記すことに...
2025年7月20日日曜日
「若者のすべて」のチャイムと小川洋子『サイレントシンガー』の冒頭シーン[志村正彦LN366]
›
今年も、志村正彦の誕生日をはさむ7月7日から13日まで、富士吉田の防災行政無線の夕方6時のチャイムが志村作詞・作曲のフジファブリック「若者のすべて」に変更され、その音が市内に響いた。 その映像がYouTubeで流されたり、SNSで語られたりした。夏7月の「若者のすべて」と冬1...
2025年7月18日金曜日
「若者のすべて」/マクドナルドCM「大人への通り道篇」[志村正彦LN365]
›
今日、関東地方で梅雨が明けた。ここ数日の雨模様の天気から晴天に一変。真夏の日差しに包まれた。眩しい光の季節の到来だ。 午後3時少し前のことだった。 PCで作業をしていると、壁際のテレビから突然、志村正彦の声が聞こえてきた。「若者のすべて」の冒頭だ。驚いて画面を見ると、マクド...
2025年7月10日木曜日
志村正彦と飯田龍太の「陽炎」[志村正彦LN364]
›
今日7月10日は志村正彦の誕生日である。1980年、山梨の富士吉田市で生まれた。同じ7月10日に生まれた偉大な俳人がいる。飯田龍太。1920年、山梨の境川村で生まれた。 六十年を隔てて、志村正彦は飯田龍太と同じ日に誕生した。時代も表現形式も一般的な知名度も異なるこの二人を同...
2025年6月29日日曜日
甲府Be館『小学校~それは小さな社会~』『教皇選挙』『敵』『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』
›
六月は「シアターセントラルBe館」で四本の映画を見た。 僕も妻もいろいろと忙しい毎日を送っていて、このところ、週に一度の映画館通いが唯一の愉しみである。Be館は甲府の中心街にあるので、映画の前後にランチを食べ、街を歩く。日常から解放される。ささやかだがそれなりにぜいたくな時...
2025年5月31日土曜日
「こうふ亀屋座」「小江戸甲府花小路」/Be館「35年目のラブレター」
›
4月19日、甲府市の中心街に江戸情緒あふれるまちなみを作るプロジェクトとして、甲府城の南側エリアに歴史文化交流施設「こうふ亀屋座」と交流広場、その周辺に江戸の町並みをイメージした飲食物販等施設「小江戸甲府花小路」という小路がオープンした。「こうふ亀屋座」には120人収容の演芸場...
2025年5月18日日曜日
映画館というスリップの場、「シアターセントラルBe館」再開、『侍タイムスリッパー』と『知らないカノジョ』。
›
志村正彦・フジファブリックの「消えるな太陽」は、「映画の主人公になって/みたいなんて誰もが思うさ/無理なことも承知の上で映画館に足を運ぶ俺」と始まる。志村にとって映画館も太陽、光の場だったのであろう。 映画の主人公になってみたいなんて、さすがに思うことはないが、映画館に足を運...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示