ページ

2024年7月30日火曜日

二人の《ほんとうのこと》、現在と未来への歌 [志村正彦LN348]

 Netflix制作の映画『余命一年の僕が、余命半年の君に出会った話。』の開始40分後のシーンで、志村正彦・フジファブリックの『若者のすべて』が流れてくる。前々回でも書いたが、今回はそのシーンをより詳しくたどっていきたい。

 このシーンは、二人の恋愛についての問答が中心となっている。

 秋人が「春菜はどうなんだよ。好きな人とか」と問いかける。以下、字幕つきの映像に基づいて、秋人のセリフは青、春菜のセリフは赤、状況の説明は黒で記す。    

怖いの 期限つきの恋

え?

始まる前から終わりがある恋をするの
いいな 明人君は 片思いでも何でも未来があって


秋人は独り言のように小声で呟く。

違う 俺も未来なんてないよ 俺だって……

君は長生きすること その恋を諦めないために

明人君が どんな人を好きになって どんな家族を持って どんなおじいちゃんになるのか 天国から眺めていたいから
明人君は長生きしなきゃダメだよ


春菜がスマホで秋人を撮影する。シャッターの音がする。

それが私の今の願い事 かなえてくれる?

(秋人の内心の言葉)余命のことは 言わないと決めた

毎日来るよ

え?

毎日来るから

うん 待ってる 毎日待ってる

 この後『若者のすべて』のイントロが始まる。

“もうすぐ死ぬと分かっていたら何をしますか”
その答えは 残された時間を彼女のために使うことだ”


 秋人のセリフをはさんで、志村の声が聞こえてくる。


真夏のピークが去った 天気予報士がテレビで言ってた
それでもいまだに街は 落ち着かないような 気がしている

夕方5時のチャイムが 今日はなんだか胸に響いて
「運命」なんて便利なものでぼんやりさせて

最後の花火に今年もなったな
何年経っても思い出してしまうな

ないかな ないよな きっとね いないよな
会ったら言えるかな まぶた閉じて浮かべているよ


 ここまで紹介した場面は、〈若者のすべて - 2人が過ごしたささやかで特別な日常 | 余命一年の僕が、余命半年の君と出会った話。 | Netflix Japan〉という映像になっている。この映画で使われた志村正彦・フジファブリックの『若者のすべて』のすべてを聴くことができる。この映像を添付したい。




 この二人の対話の場面をもう一度振り返りたい。


 春菜は、〈期限つきの恋〉すなわち〈始まる前から終わりがある恋をするの〉が〈怖いの〉と語る。〈いいな 明人君は 片思いでも何でも未来があって〉という言葉に対して、秋人は〈違う 俺も未来なんてないよ 俺だって……〉と独り言のように小声で呟く。

 春菜は秋人の人生を〈天国から眺めていたい〉、〈秋人君は長生きしなきゃダメだよ〉と率直に伝え、〈それが私の今の願い事 かなえてくれる?〉とまで述べることによって、秋人は〈余命のことは 言わない〉と決める。

 このシーンでは、二人は各々の《ほんとうのこと》を相手に伝えることを禁じてしまう。春菜は、〈始まる前から終わりがある恋》が怖いと伝えることで秋人への想いを告げることを止めてしまう。秋人は、自らが長生きすることが春菜の願いであるであることを受けとめざるをえなくなって、自らの余命が一年であるという《ほんとうのこと》を伝えないことを決める。

 この《ほんとうのこと》を伝えないという決断によって、逆説的ではあるが、二人は各々の余命を共有するように生きていこうとする。そのような展開によって、このシーンの背後に流れる『若者のすべて』は、ある種の明るい色合いを帯びることにもなる。背景の映像は、病室での二人、病院の屋上での春奈、学校での秋人、スマホでのやりとり、教室、病室、花屋、ガーベラの花と続いていく。明るい光と色彩の感覚に満ちている。

 『若者のすべて』は、〈すりむいたまま 僕はそっと歩き出して〉いくという現在の決意と〈僕らは変わるかな 同じ空を見上げているよ〉という未来への想いを表現している。現在と未来に向かって歩んでいく歌である。


 そしてこの場面の後で、二人の《ほんとうのこと》、特に春菜にとっての《ほんとうのこと》を伝える重要なシーンが現れる。

   (この項続く)


2024年7月21日日曜日

フジファブリック活動休止、山梨での報道。[志村正彦LN347]

 7月3日、フジファブリックの活動休止が発表され、いろいろなメディアでその事実が報道されたが、特にその続報となるものはなかったようだ。今日は地元山梨での報道についてここで記しておきたい。


 7月4日の山梨日日新聞で次の記事が掲載された。

 フジファブ活動休止へ 「残されたライブに全身全霊」
 ロックバンド「フジファブリック」は3日、2025年2月で活動を休止すると公式サイトで発表した。「残されたライブの一本一本、一曲一曲に全身全霊をささげたい」とコメントしている。
 バンドは00年、富士吉田市出身の志村正彦さんを中心に結成され、04年にデビユ-。09年に志村さんが急逝した後、3人で活動を続けてきた。
 志村さんの誕生日と命日に合わせ、富士吉田市は代表曲「若者のすべて」「茜色の夕日」のメロディーを市防災行政無線の夕方のチャイムで流している。


  7月11日、NHK甲府の朝のニュース番組で「若者のすべて」のチャイムの報道があった。甲府局のHPには映像もある。その記事を紹介するが、最後に〈来年2月で活動休止することを公式ホームページで発表しています〉とある。

 志村正彦さん「若者のすべて」夕方チャイムで流れる 富士吉田
ロックバンド「フジファブリック」で活躍し15年前に亡くなった志村正彦さんの誕生日にあわせ、地元の富士吉田市では10日、ふだん、夕方に流れるチャイムが代表曲の「若者のすべて」に変わりました。
志村正彦さんは富士吉田市出身のミュージシャンで、ロックバンド「フジファブリック」のボーカルとして世代を超えて愛される曲を発表しましたが、15年前に29歳の若さで亡くなりました。
地元の富士吉田市は、志村さんの音楽の魅力や功績を語り継ごうと誕生日の7月10日の前後に毎年、ふだんの防災行政無線で流す夕方のチャイムを、代表曲のひとつ「若者のすべて」に変更しています。
志村さんが育った下吉田地区にある富士急行線の下吉田駅には10日、地域の人や全国から訪れたファンなどおよそ40人が集まりました。
そして午後6時が近づいて降り続いていた雨がやみ、曲が流れ始めると、集まった人たちはチャイムの音色を動画に収めたり、じっくり聴き入ったりしていました。
東京から訪れた20代の男性は「志村さんの曲は学生時代から10数年聞き続けているので、人生を一緒に歩んできたように感じている。志村さんの出身である富士吉田市でチャイムが聞けたことに感動しています」と話していました。
「若者のすべて」のチャイムは今月13日まで夕方6時に流されます。
フジファブリックは志村さんの死後も活動を続けていましたが、来年2月で活動休止することを公式ホームページで発表しています。


 7月16日のYBSワイドニュースでは「フジファブリック活動休止へ  志村正彦さん 時を超え愛される歌」と題して、7分弱の特集が放送された。

 富士吉田のゆかりの地、同級生のコメント、下吉田駅のチャイムの様子などが紹介された。曲は、「茜色の夕日」「陽炎」「若者のすべて」が流された。ファンの一人が〈今年のチャイムは休止の発表もあってちょっと複雑な感じはするんですけど、でも歌は消えないので変わらず応援したいなっていう気持ちでここに来ると志村君になんか会えるような気がしたので来ました〉と語っていた。フジファブリック活動休止という発表を受けて、今年の夏のチャイムは特別な響きがあったのかもしれない。


 このような状況があり、このところ自然にフジファブリックの軌跡を振り返ることになった。アルバムに関して言えば、2004年のメジャーデビューから2024年まで12枚がリリースされたことになる。

 1. 2004年11月10日   『フジファブリック』
 2.   2005年11月 9日    『FAB FOX』
 3.   2008年1月23日    『TEENAGER』
 4.   2009年4月 8日     『CHRONICLE』
 5.   2010年7月28日    『MUSIC』
 6.   2011年9月21日    『STAR』
 7.   2013年3月6日      『VOYAGER』
 8.   2014年9月3日      『LIFE』
 9. 2016年12月14日  『STAND!!』
10. 2019年1月23日  『F』
11. 2021年3月10日  『I Love You』
12. 2024年2月28日  『PORTRAIT』


 志村正彦が中心となって制作した『フジファブリック』『FAB FOX』『TEENAGER』『CHRONICLE』および『MUSIC』までの5枚と、それ以降の山内総一郎・金澤ダイスケ・加藤慎一の3人体制の『STAR』『VOYAGER』『LIFE』『STAND!!』『F』『I Love You』『PORTRAIT』の7枚に分けられるのだが、僕は『STAND!!』以後のアルバム、つまりこの十年間に制作されたアルバムについては断片的にしか聴いてこなかった。

 いくつかの理由があって、8月4日開催の〈フジファブリック20th anniversary SPECIAL LIVE at TOKYO GARDEN THEATER 2024「THE BEST MOMENT」〉に行くことに決めた。2014年の「フジファブリック 10th anniversary Live at 日本武道館」以来のフジファブリック体験になる。

 そこで最近は、『STAND!!』『F』『I Love You』『PORTRAIT』を中心に、3人体制のフジファブリックの作品を時間軸にそって聴いている。いろいろと感じること、考えること、気づいたことがあるのだが、それについては「THE BEST MOMENT」ライブの終了後に書いてみたい。


【追記 7.30】7月16日のYBSワイドニュースの内容が、〈【特集】フジファブリック志村正彦 バンドは休止発表も…故郷に息づく“変わらぬ記憶” 山梨県〉というweb記事になっています。

2024年7月10日水曜日

『若者のすべて』と映画『余命一年の僕が、余命半年の君に出会った話。』[志村正彦LN346]

 今日7月10日は志村正彦の誕生日。彼が存命であれば44歳になる。ちょうど一週間前、フジファブリックの活動休止が発表された。メジャーデビュー20年という節目の決断なのだろう。

 十年前の2014年7月、山梨県立図書館を会場に「ロックの詩人 志村正彦展」を開催した。もう十年というのか、まだ十年というべきなのか、時の感覚をどう受けとめたらよいのか混乱する。年齢や周年の積み重ねは、ただただ、時の流れをあからさまに示す。

  そういうこともあってか、最近、志村正彦やフジファブリックの話題が多い。今日は、『若者のすべて』のドルビーアトモス版がApple MusicとAmazon Musicで配信されたと報じられた。

 6月27日には、Netflix映画『余命一年の僕が、余命半年の君に出会った話。』が配信された。劇中歌にフジファブリック『若者のすべて』が使われたと知って、配信開始日の夜にさっそく鑑賞した。(以降の記述には所謂「ネタバレ」があることをお断りします)


 映画は冒頭の病院屋上シーンから、『若者のすべて』のアレンジされたメロディが流れる。この美しく繊細なメロディは劇中で時々流れる。通奏低音のように全篇を貫いているともいえる。オープニングのタイトル表示の際には、「ないかなないよな」「同じ空を見上げているよ」のメロディが融合されていた。音楽担当の亀田誠治のアレンジだろう。開始40分経過した頃に、志村正彦の声が聞こえてくる。フジファブリック『若者のすべて』のオリジナルヴァージョンだ。エンディングのタイトルバックで流れる主題歌は、ヨルシカのsuis による『若者のすべて』のカバーだった。

 ティーザー予告編では、志村の声によるオリジナルヴァージョンが使われていた。この映像をまず紹介したい。

映画『余命一年の僕が、余命半年の君と出会った話。』ティーザー予告編 - Netflix

  



 この映画は、三木孝浩監督が森田碧の同名小説を映画化したものだ。脚本は吉田智子。主役「早坂秋人」は永瀬廉が演じた。NHKの2021年前期の連続テレビ小説『おかえりモネ』での「及川亮」役の演技が印象深かった。眼差の中に若者らしい力と孤独な翳りがあった。もう一人の主役「桜井春奈」は出口夏希。「春奈」の親友「三浦綾香」役は横田真悠。「花屋の娘」の「実希子」役は木村文乃。

 映画鑑賞後、小説『余命一年と宣告された僕が、余命半年の君と出会った話』 (ポプラ文庫)も読んだ。映画と原作との差異を把握するためだ。映画タイトルの末尾には句点「。」が添えられていることに、初めて気づいた。予想していたよりも、映画は原作に忠実だった。出来事の順番の入れ換えや設定の変更などはいくつかあるが、重要な場面やその台詞はほぼ原作通りだった。注目していた花火をめぐる物語も原作にあったが、これに関しては『若者のすべて』を使うことによって演出上の変更が加えられている。


 物語は題名通りに展開する。余命一年の秋人が春奈と出会い、同じ時と場を分かち合い、そして各々の時を終えていく話である。

 作中人物には、春奈、秋人、夏美(秋人の妹)と季節の名が付き、ガーベラの花が物語の鍵を握っている。季節と花。原作、映画、そして志村正彦の作品にも共通する重要なモチーフである。「花屋の娘」実希子は秋人に、ガーベラ全体の花言葉が希望だと教えていた。実希子の名自体が「希望が実る」という意味を持っているのだろう。


 開始40分のシーンを振り返りたい。秋人が春奈に病院に「毎日来るよ 毎日来るから」と約束し、春奈が「うん 待ってる 毎日待ってる」と応える場面の直後から、志村正彦の歌が聞こえてくる。優しく、美しい声だ。場面に透き通っていく。儚げだが、内に秘めるもののある、力強い声でもある。『若者のすべて』の1番、次の部分が歌われる。


真夏のピークが去った 天気予報士がテレビで言ってた
それでもいまだに街は 落ち着かないような 気がしている

夕方5時のチャイムが 今日はなんだか胸に響いて
「運命」なんて便利なものでぼんやりさせて

最後の花火に今年もなったな
何年経っても思い出してしまうな

ないかな ないよな きっとね いないよな
会ったら言えるかな まぶた閉じて浮かべているよ


 『若者のすべて』と共に、病院での春奈と学校での秋人の日常が映像に映されていく。花屋のガーベラの花のクローズアップのシーンで、曲が終わる。

 (この項続く)


2024年7月3日水曜日

フジファブリック、活動休止。

  今日、「2024.07.03 フジファブリックからの大切なお知らせ」が発表された。

 すでに、ネットのいろいろなところでこのお知らせが紹介されているが、このブログは、志村正彦、フジファブリックに関する記録を残すことも役割としているので、ここでも全文を引用したい。


いつもフジファブリックを応援していただき、ありがとうございます。
この度フジファブリックは、2025年2月をもちまして、活動を休止させていただく事となりました。
20周年イヤーが進む中、突然このような報告をさせていただくことをどうかお許しください。

2000年に志村正彦によって結成されたフジファブリックは2009年に大切な志村正彦を失いました。彼と共に歩んだ時間、共に育んだ思いや一緒に見た景色は、かけがえのない宝物だと思っています。
その思いをメンバー3人が胸に刻み、フジファブリックという大切な場所を音楽を作り続けながら守っていくという覚悟を持って2011年に活動継続を決め、多くの方々に支えられながらこれまで歩んで参りました。

今年2月にリリースされた12枚目のアルバム「PORTRAIT」を制作中の2023年、金澤ダイスケより、自分のすべてをこのアルバムに注ぎ込み、20周年イヤーを全力で駆け抜け、その後バンドを脱退したいとの申し入れがありました。メンバー、スタッフ間で何度も話し合いを行いましたが、この20年間でバンドに対してすべてを出し尽くしたという金澤の意思は固く、バンドとしての活動継続は困難という判断に至り活動休止という決断をしました。
今後、メンバー3人それぞれが新たな道を進みます。その道がフジファブリックという場所に繋がっているのか、今後の活動の中で見つけられるかどうか、現時点では正直なところ分かりません。今は残されたLIVEの1本1本、1曲1曲に全身全霊を捧げていきたいと思います。
これまでフジファブリックを守り抜くという使命を幾度となく自らに問い、「絶対に解散しないバンド」という信念を持って活動してきました。今回の決断でファンの皆さまに残念な思いをさせてしまう事を大変申し訳なく思っています。
どうか受け止めていただきたいと思います。

フジファブリックにたくさんの愛情を持って応援し、支えてくださったファンの皆さま、全国のメディアの皆さま、そしてバンドを何度も救ってくださったアーティストの皆さまには心から感謝を申し上げます。
来年2月以降のメンバーの活動につきましては、現在のところ未定となりますが、新たな一歩を踏み出した際には、温かく見守っていただけますと幸いです。

2024年7月3日

フジファブリック
山内総一郎
加藤慎一
金澤ダイスケ


  今年2月リリースの 『PORTRAIT』は、この十年ほどの間では最も力の入ったアルバムだった。金澤ダイスケが、〈自分のすべてをこのアルバムに注ぎ込み〉という意志を持っていたことが、このお知らせで明らかとなったが、そのことも肯けるような気がする。

 一曲目の「KARAKURI」。作詞は加藤慎一、作曲は山内総一郎。1970年代の英国プログレッシブロックを今日的解釈によって解体構築した作品。前奏からはEmerson, Lake & Palmer、間奏からはGenesisの雰囲気が濃厚に漂ってくる。後半からは次第に、志村正彦のフジファブリックそのものが浮かび上がってくる。サウンドの要は金澤ダイスケのキーボードだ。そして、加藤慎一の歌詞には奇妙なリアリティがある。中頃の〈ただ僕は祈ってる解放の時は来ると言ってくれ/出してくれ籠から食い破れば鳥のように飛びたって〉から最後の〈大体奴ら籠の中/もしや己も籠の中〉へと、〈籠〉のモチーフを追いかけている。

 四曲目の「プラネタリア」。作詞は山内総一郎、作曲は金澤ダイスケ。金澤ダイスケらしい明るい輝きのある作品。題名からも曲調からも「星降る夜になったら」(作詞:志村正彦、作曲:金澤ダイスケ・志村正彦)を想起させる。山内総一郎の〈ほら あなたの言葉も 笑顔の魔法も/僕には失くせない宝物さ/見えるものはポケットに 見えないものは心に〉という歌詞の一節、それを歌う声も綺麗に響いてくる。

 この二曲は、フジファブリックのサウンドのパフォーマンスの質がきわめて高いことを示している。2024年という今日、この日本において、このようなロックのサウンドは稀有なものといってよい。


 アルバム『PORTRAIT』を聴いた時は、フジファブリックは、あのユニコーンのように今後は、山内総一郎、加藤慎一、金澤ダイスケの三人のソングライター、作詞者、作曲者が作品を創り出すユニットのようなバンドになっていくのかもしれないとも考えたのだが、今日の発表では活動の休止を選択したことになる。活動休止とはいっても、他のバンドの事例からして、解散と名のらない解散という意味合いが強いのだろう。

 僕にとって、この活動休止はそれほど意外だったわけではない。いつかはそうなるという予感があったからだ。しかし、このタイミング、2024年7月の時点での決断と発表は予想外だった。

 「大切なお知らせ」にある〈2000年に志村正彦によって結成されたフジファブリックは2009年に大切な志村正彦を失いました。彼と共に歩んだ時間、共に育んだ思いや一緒に見た景色は、かけがえのない宝物だと思っています。〉という言葉はそのままに受けとめたい。僕たち聴き手にとっても、彼の作品は〈かけがえのない宝物〉であった。これからも宝物であり続ける。