ページ

2018年9月26日水曜日

フジファブリック・奥田民生・綾小路翔(日本テレビ『スッキリ』)[志村正彦LN198]

 今日の甲府盆地は雨に煙り、涼しく、秋めいてきた。富士山は初冠雪だったそうだ。昨日からほのかに金木犀の香りも漂う。

 本日、9月26日、フジファブリックが日本テレビ系『スッキリ』の「HARUNAまとめ」コーナーに出演すると知ったが、あいにく山梨県内の系列局では別番組が放送されていて見ることができない。あきらめていたのだが、夜になって映像サイトにUPされていることに気づいた(感謝)。早速拝見したが、予想よりはるかに丁寧に志村正彦とフジファブリックの軌跡をたどっていた。映像が消えないうちに放送内容をワープロで打ってこのblogに記しておきたい。ネット上のテキストとして記録していくことも「偶景web」の目的である。

 番組はハリセンボンの近藤春菜によるナレーションで進行した。はじめに今年の夏に注目を浴びた『若者のすべて』MVの映像を流し、志村正彦の歌う表情が大きく映し出される。続いて、槇原敬之( Listen To The Music The Live 2014年)、桜井和寿・スガシカオ(ap bank fes 2018年)のライブ映像を紹介し、様々な大物アーティストにカバーされていることを伝えた。春菜さん自身、十年ほど前から大好きになったと述べていた。

 『赤黄色の金木犀』MV、『陽炎』ライブ(渋谷公会堂 2006年)、『虹』ライブ(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2008年)、『銀河』ライブ(COUNT DOWN JAPAN 0809年 → 富士五湖文化センター 2008年)でフジファブリックの歴史をまとめた後で、春菜さんのナレーションでこう告げられた。

そんなまさにバンドとしてこれからって思っていた矢先
2009年12月24日(テロップ)
ヴォーカル&ギターの志村正彦さんが29歳の若さで急逝

 この後、奥田民生のコメント映像に切り替えられた。(背後に流れたのは志村による『茜色の夕日』、その後、フジフジ富士Qでの奥田の『茜色の夕日』へと変わった)
 よく知られたことだが、志村正彦は奥田民生に大きく影響されて音楽家を目指した。奥田の発言をできるだけ忠実に文字に起こす。


音楽に対してすごい真面目だったでしょうし、曲を作ったりすることを、すごい、なんていうんですかね、楽しんで積極的にやっている印象はあったし、この先というかね、本当は変わっていくところが、変わり始めるタイミングのような気も少ししてたんで、それも見たかったですけどね。

人が減ってね、その当然音が変わるのは当たり前で、その中でまあ新しい曲と昔の曲も交ってますし、昔の曲もね、昔のようにやってるわけではない。もう新しいものになってますから。それもなんかまあ、僕が見る限りすごい自然にこうどちらかが浮くこともなく、なんかこう調和してる気がしますね。違うものになれって言ってるわけじゃないけど、なんかこう変わっていく楽しさみたいなものがね、やっていただければと思います。


 奥田のコメントの後、志村正彦を失った後のフジファブリック、山内総一郎・金澤ダイスケ・加藤慎一の三人によるフジファブリックに焦点が当てられる。『夜明けのBEAT』(制作の経緯と『モテキ』にも触れて)、『SUPER!!』、『カンヌの休日』、『電光石火』、『手紙』のMVやライブ映像が続いた。
 綾小路翔(氣志團)のコメントもあった。彼は志村のバイト先「東高円寺ロサンゼルスクラブ」の先輩であり、デビュー前からの良き理解者だった。綾小路の発言も文字化する。


世の中にフジファブリックを知らしめた4人のうちの3人が引き継いで、そして今まったく違う新しいものになっていってる、極めて珍しい例だと思うんですよね。そこの妙な感じが俺はフジファブリックの一つの魅力なんじゃないかなというふうに思ってるんですけど。

この間もフェスで久しぶりに一緒になってずっと見てたんですけど、新しいものにもうなってるなって思って、またあの3人になってからの自由さみたいなものも感じて、それまでとはまた全然違うんだな、違う別バンドなんだな、でも、なんか残ってるものは残ってる。だから全部が妙なんですよ。妙ですごくいいっていうか、クセになるっていうか。フジファブリックにしか出せないメロディとグルーヴと存在感っていうのがね、彼らにしかできないほんとone&onlyですよね。


 奥田民生と綾小路翔の表情と声のトーンにリアリティがあった。各々の「キャラクター」ではなく、「人」としての「素」の想いが伝わってきた。(そのことは文字では表せないので、できれば映像をそのまま見ていただきたい)特に奥田の「本当は変わっていくところが、変わり始めるタイミングのような気も少ししてたんで」はいつまでも記憶すべき言葉だ。奥田だからこそ見えていた(奥田にしか見えていなかった)志村の姿がそこにはある。綾小路の「違う別バンドなんだな、でも、なんか残ってるものは残ってる」も正直で的確だ。
 奥田の言う「変わっていく楽しさ」、綾小路の言う「妙ですごくいい」。二人の先輩の言葉は、現在の三人にとってとても有り難いものとなったことだろう。

  最後は『若者のすべて』と新曲『Water Lily Flower』(映画『ここは退屈迎えに来て』主題歌)のスタジオライブ。(ドラムはBOBOさんで4人編成)『若者のすべて』は一部が演奏されただけだが、これまで何度も聴いた山内総一郎ヴァージョンの中では最も良い出来映えだったと思う。山内の歌い方が自然だった。以前より歌詞のニュアンスを生かすことができている。
 来年の15周年企画、新しいミニアルバム『FAB FIVE』に触れ、「天の声」の愉快な喋りも降ってきて、番組は終了した。

 志村正彦のフジファブリック、そして現在のフジファブリック。朝の全国放送の地上波にもかかわらす、18分近い時間をかけて丁寧に構成したことに出演者と番組制作者の愛を感じた。今年の『若者のすべて』の季節の終わりをまさに締めくくる番組だった。


0 件のコメント:

コメントを投稿